学校日誌 - 202305のエントリ
初めての運動会全体練習を体育館で行いました。
今日は、開閉開式の流れを中心に確認しました。
体育主任の先生からは、整列や礼の仕方、校歌の歌い方等について、お話がありました。
2週間後の本番に向けて、練習を重ねていきます。
今日は、今年度初めての読み聞かせの日です。
静小学校では、「すばるの会」のみなさんが、1年を通して全学年に読み聞かせを行ってくださいます。
1回目は、1・2年生です。
1年生は「ねことらくん」、2年生は、「モチモチの木」を読んでいただきました。
心豊かな時間です。
今日は、3つの学年で、体育の授業がありました。
体力テストの実施と運動会に向けての準備が進められています。
2年生は、立ち幅跳びの測定と反復横跳びの練習をしていました。
4年生は、全員リレーです。1回目の対戦をした後に作戦タイムを設けて、チームごとに改善を加えていました。
2回目の対戦では、デットヒートを繰り広げる接戦になりました。
6年生は、運動会時の整列の確認を行っていました。
また、上体起こしにも挑戦し、記録の更新を目指しました。
3・4校時に、5年生が、地域の方を講師にお迎えし、バケツ稲づくりをスタートさせました。
今日は、苗植えです。
まずは、自分のバケツに土を入れ、水道水を注いで、底までしっかりと混ぜ合わせました。
はじめは遠慮がちに手を出していた子供たちも、土の感触を楽しみながら手を入れていました。
次に、田んぼと同じ状態になったバケツに、苗を植え、丁寧に水を注ぎました。
天気も良く、田植え日和の一日、貴重な経験ができました。
これから、水の管理等を行いながら、生長の様子を観察していきます。
今日の1・2校時に、1年生が学校たんけんを行いました。
保健室や職員室、校長室、各教室等、たくさんの教室をグループごとに探検しました。
一人一人が、「失礼します。1年1組の〇〇です。学校探検をしています。入ってもいいですか。」と挨拶をして、室内の様子を見学していました。
気づいたことは、お手製のカメラでパチリ!心に記録していました。
入り口には、2年生が作ってくれた看板を確認しながら、うれしそうにシールを貼リました。
今日の5校時に、不審者侵入を想定し、今年度1回目の避難訓練を行いました。
境警察署生活安全課学校サポーターの方を講師にお迎えし、侵入時の対応について助言・指導いただきました。
子供たちは、放送により、教室内に身を隠し、犯人確保後に体育館に避難しました。
体育館では、登下校時等に不審者に遭遇した際、自分の身を守るためにとる行動についてお話しいただきました。
今後も、さまざまな場面を想定した訓練を積み重ね、「自分のいのちは自分で守る力」を育成していきます。
今日の2校時は、3・4・5年生が、国語の授業を行っていました。
3年生は、国語辞典の使い方について学んでいました。
4・5年生は、インタビューの仕方について、学んでいました。
4年生は、初めて取り組む委員会活動について、6年生に聞きたい内容を出し合い、インタビューの準備をしていました。
5年生は、話を聞くときの効果的なメモのとり方について、考えていました。
各学級の老化には、視写した「詩」が掲示されています。
4月28日(金)に、今年度初めての授業参観を行いました。
1年生は、生活科「じこしょうかいをしよう」です。自分の名前・誕生日・好きなもを発表し、誕生日列車を作りました。
2年生は、算数「2けたのたし算」です。くり上がりのあるたし算の筆算の仕方を考えました。
3年生は、国語「きつつきの商売」で、グループごとに音読を発表しました。
4年生は、総合「プログラミングをしよう」で、端末を活用し、カレーライスの作り方をプログラミングしました。
5年生は、社会「日本の国土とわたしたちのくらし」です。様々なヒントをもとに、国名を予想する活動を行いました。
6年生は、「家庭学習大作戦!」で、自分の家庭学習を振り返り、さらにレベルアップさせるための話し合いを行いました。
多くの保護者にみなさんに、参観いただくことができました。
また、参観の後は、学級懇談会、PTA本部役員会・専門委員会・掲額式を行いました。