ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3636
昨日 : 8888
総計 : 146142146142146142146142146142146142
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2024 11月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

3年校外学習(11.18)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-22 18:34

3年生が社会科の校外学習で、消防署、警察署、消防団の見学に行ってきました。

普段見ることができないような、様々な道具や装備を見せていただきました。

質問にも丁寧に答えていただき、大変勉強になりました。ありがとうございました。

持久走試走(11.16)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-20 12:36

29日の持久走大会に向け、試走が行われました。

本番と同じコースを実際に走ってみることで、自分のペース配分やタイムを確認することができたようです。

他学年からの応援を受け、練習の時よりも速くなったとの声が聞こえました。

6年算数科研究授業(11.14)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-18 13:12

6年生「比」の算数科授業研究が行われました。

全体の量から分けた量を求める方法についてタブレット端末を用いて自分の考えをもち、ジグソー活動で同じ考えのグループや、別の考え方のグループで積極的に伝え合いました。

練習問題は、日常生活に結び付けて考えることができるよう、メイシャントンの豚汁の問題など、身近な食べ物についての問題に取り組みました。

ALTの授業参観(11.12)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-18 10:37

境町教育委員会の先生方に、英語の授業の様子を見ていただきました。

どの学年もグループごとに英語を使って積極的に発表するなど、楽しみながら活動に取り組んでいました。

ALTの授業参観(11.12)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-18 9:06

境町教育委員会の先生が来校され、英語の授業の様子を見ていただきました。

どの学年もグループごとに英語を使って積極的に発表するなど、

ALTの授業参観(11.12)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-18 9:01

町の教育委員会の先生が来校し、英語の授業参観が行われました。

教育実習研究授業(11.12)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-14 11:37

教育実習の先生による国語科研究授業が行われました。

6年生は、イメージマップを作る活動やグループで伝え合う活動を行った後に、文章の構成に気を付けながらまとめていきました。

これまでの学習を生かし、自分の経験と結び付けて文章を作成することができました。

 

保体委員会によるあいさつ運動と、持久走大会に向けての業間マラソンがスタートしました。

秋晴れの爽やかな風に吹かれながら、どの学年も真剣な表情で取り組んでいました。

 

防災安全教室(11.11)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-12 17:42

4年生を対象に、防災安全教室が行われました。

境町役場より、講師の先生をお迎えし、水害が起こった時の避難の仕方や、役場の役割について教えていただきました。

災害時に使用する段ボールベッドや、簡易トイレの体験も行い、災害に備える大切さを学ぶことができました。

5年算数科研究授業(11.07)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2024-11-12 11:36

境町教育委員会から講師の先生を依頼し、5年生「割合」の算数科授業研究が行われました。

普段の生活の場面をイメージできるよう、先生方が店員やお客役のかけ合いを見せると、「20%引きが一番安いよ」との声が聞こえました。

「割引された後のねだんは、どのように求めればよいのかな」というめあてを確認し、タブレットを用いて数直線図をかき、それぞれの考えをグループで伝え合いました。

振り返りには、「割引セールで使ってみたい」「市場に買いにいったときに便利」など、生活に結び付けて考える姿が見られました。