ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4141
昨日 : 5151
総計 : 155562155562155562155562155562155562
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

1年生 SGSの授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-9 13:49

1年生のSGSの授業の様子です。

アルファベットを学習するワークシートタイムの後、ジャスチャータイムでゲームを行っていました。

4年生 図工の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-9 13:40

4年生、図工「つながれ 広がれ ダンボール」の学習の様子です。

たくさんのダンボールを前に、友だちと工夫しながら、楽しそうに造形活動を行っていました。

5年生

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-9 13:34

5年生 理科の授業「メダカのたんじょう」の学習の様子です。

メダカの卵の変化について、予想をしているところでした。

5年生 6年生 読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-9 9:06

本日は、すばるの会のボランティアの皆様による読み聞かせが行われました。

5年生には、大串東子様が「葉っぱのフレディ」の読み聞かせをやさしく行ってくださいました。

6年生には、大竹勉様が「しばられ地蔵〜大岡越前〜」の読み聞かせを講談のかたちで行ってくださいました。

みんな、興味をもって、真剣にお話を聞いていました。

令和4年度の静小学校の「学習面」と「生活面」のスローガンが決まりました。

運営委員さんが掲示物を作成し、正面玄関に掲示してくれました。

 

4年生理科の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-8 12:09

4年生、理科「電池のはたらき」の学習の様子です。

今日は、電池を2つつなげたときの並列つなぎと直列つなぎの実験を行うようです。

どんな結果になったのでしょうか。

4年生 図画工作作品展

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-8 12:06

4年生の廊下に、図工の時間に作った作品が展示されていました。

かざりつけまで、ていねいに作られた作品ばかりでした。

1年生 体育の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-8 12:03

1年生は、体育館で「ぼうるなげ」の学習をしていました。

みんな、とっても楽しそうに活動していました。

3年生 図画工作作品展

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-8 12:00

3年生の廊下に、図工の時間に作った作品が展示されていました。

工夫ある素敵な作品ばかりでした。

3年生 算数の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2022-6-8 11:57

3年生、算数「じこくと時間」の学習の様子です。

時間を求める練習問題を解きながら、じこくと時間のちがいを確認していました。