学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ
6年生、外国語「How is your school life?」の学習の様子です。
世界の人々の宝物について調べる学習をしました。
5年生、国語「見立てる 言葉の意味がわかること」の学習の様子です。
筆者の考えや事例の示し方に対する自分の考えをまとめていました。
1年生、生活「がっこうにくるみち かえるみち」の学習の様子です。
「つうがくろでみつけたこと」を発表していました。
2年生、図工「くっつきマスコット」の学習の様子です。
紙ねんどを使って、自分が作りたいくっつくマスコットを考えて作っているところでした。
3年生、社会「農家の仕事」の学習の様子です。
「農家の仕事」1時間目だったので、これからどんなことを学習していきたいか一人一人考えていました。
6年生、家庭科「できることふやしてクッキング」の調理実習の様子です。
三色野菜いためを作りました。
今度、お家でもぜひ作って、ご家族にごちそうしてあげてくださいね。
わくわく隊の活動の様子です。
今日の昼休みに、わくわく隊5班〜9班が、サツマイモの苗植えを行いました。
今年も、美味しいサツマイモが収穫できるのが楽しみですね。
わくわく隊の活動の様子です。
今日の業間の休み時間、1班から4班のわくわく隊でサツマイモの苗植えを行いました。
3年生、SGS「What's the matter?]の学習の様子です。
プレイルームで、クイズをしているところでした。