学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ
今日の1年生、2年生、3年生の運動会の練習は、玉入れの練習でした。
ダンスを踊ったり、玉入れをしたり両方する競技で、みんな楽しそうに活動していました。
1年生、書写「ひらがなをただしくかこう」の学習の様子です。
「まがり」と「おれ」に気を付けて、ひらがなをていねいに書いていました。
2年生、算数「2けたのひき算」の学習の様子です。
何十からひくときのひっ算のやり方を自分で考えノートにまとめた後、意見を交流しながらみんなでやり方をまとめていました。
4年生の書写の授業の様子です。
「かまえ」と「たれ」の組み立て方に気を付けて、硬筆習字をしていました。
4年生、図工「つないで組んですてきな形」の学習の様子です。
細長い紙をつないだり、組んだりして、みんなすてきな作品を作っていました。
1年生、生活「はなややさいとなかよし」の学習の様子です。
自分の植木鉢に、あさがおのたねをまきました。
芽がでるのが楽しみですね。
3年生、理科「植物のそだち方」の学習の様子です。
植物は、たねからどのように育つのかをノートに予想したり、たねの様子をタブレットPCの観察カードにまとめたりしていました。
5年生、SGS「Feelings」の学習の様子です。
クイズをした後、自己紹介カードの作成をしていました。
6年生、理科「植物の成長と日光の関わり」の学習の様子です。
日光と葉にできる養分の関係を実験をして調べていました。