学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ
1年生と2年生は、「自分の心の中にいる追い出したいわるいおに」をカードに書いていました。
豆まき会で退治するのが楽しみですね。
本当は、節分の日に行うはずだったのですが、1月31日からの臨時休業を受けて、本日、オンラインでの豆まき集会が行われました。
計画委員さんが中心となり、節分のならわしを紹介したり、各学年で行う豆まき会の説明をしたりしました。
5年生は、キャノンエコロジーインダストリーとオンラインを結び、社会科見学を行いました。
トナーカートリッジの再利用について、動画を見たり、クイズに答えたりしました。
3年生は、理科「しじゃくのふしぎ」の実験をしていました。
磁石にクリップや釘を近づけ、クリップや釘がつながったまま落ちないのはなぜだろうと考えていました。
2年生は、道徳「ゆかみがき」の学習をしていました。
ふたりがゆかみがきをつづけたわけを、ペアで発表しているところでした。
1年生の教室に行くと、指や手を使って、キツネやかえる、ちょうちょなどいろいろな指遊びをしていました。
今度、校庭に出て、冬の日ざしを使って、影あそびをするのだそうです。楽しみですね。
4年生は、社会の学習をしていました。
茨城県の大子町の人々のくらしを調べて、新聞にまとめているところでした。
6年生の算数の授業の様子です。
学力アップ動画を見ながら、グラフの読み取り方の学習を進めていました。
クラフトクラブ、科学クラブ、卓球クラブ、球技クラブの様子です。
どのクラブも、とても楽しそうに活動していました。
6年生、社会「世界の中の日本」の学習の様子です。
サウジアラビア、中国、ブラジル、アメリカのそれぞれの国と日本とのつながりについて調べ、プレゼン資料にまとめたことを発表していました。
教室では、ちょうど中国とブラジルの発表をしているところでした。