学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ
4年生は、理科「季節と生物(秋)」の学習をしていました。
さくらの木や、カブトムシを観察した秋の様子をクロムブックにまとめていました。
3年生は、理科「電気の通り道」の学習をしていました。
「あきかんとはりがねと1円玉は電気を通すのだろうか?」と実験をした後、まとめをしているところでした。
「金ぞくは、電気を通す!」とまとめていました。
5年生は、算数「割合」の学習をしていました。
今日は、割引前の定価の値段を求める問題を解いていました。
みんな、練習問題にチャレンジしていました。
理科室では、6年生が「土地のつくりと変化」の学習をしていました。
火山灰をすりつぶし、鉱物の様子を顕微鏡で観察しているところでした。
1年生は、国語の時間に「じどう車くらべ」でトラックの学習をした後、カタカナの練習をしていました。
「ソ」と「ケ」をていねいな文字で練習していました。
先生から、たくさん丸をもらっていました。
校内持久走大会前、最後の1年生・3年生・5年生の業間マラソンの時間でした。
最後まで、あきらめずに、しっかり走る姿が見られました。
第2部は、低学年の児童が芸術鑑賞をしました。
様々な曲の演奏を聞いたり、3つの楽器の紹介を聞いたりしました。
トトロやドラえもんの曲に合わせて体を動かしながら演奏を聞く姿も見られました。
情熱大陸の演奏もカッコよかったですね。
講師の先生方、心が豊かになる時間をありがとうございました。
今日は、バイオリン、ピアノ、バンドネオンの3つの楽器を演奏される講師の先生方をお迎えし、音楽鑑賞会を実施しました。
それぞれの楽器を紹介していただいたり、生きものシリーズの曲の演奏を聞いたりしました。
業間マラソン、2年生、4年生、6年生の様子です。
今日は、気温が低く、寒い一日でした。
しかし、子ども達は、校内持久走大会に向けて、業間マラソンに熱心に取り組んでいました。
9月に、静小学校の子ども達の健康と安全のためにとマスクの寄付をいただきました。
10月、11月の計画委員会と保健委員会の活動の中で、マスクをクラスの人数ごとに分けたり、マスクの正しい着用の仕方をポスターにしたりしました。
そして、今日、各クラスにおいて、計画委員と保健委員からマスクの配付と、正しい着用の仕方の説明がありました。
ご寄付いただいたマスクです。大切に使ってほしいと思います。