ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 :
昨日 : 8383
総計 : 155604155604155604155604155604155604
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

4年生 社会の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-16 13:18

4年生が社会「地域でうけつがれてきたもの」の学習をしていました。

水戸の文化財である「弘道館」や「偕楽園」について調べたことを一人一人が発表していました。

2年生 算数の時間

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-16 13:05

2年生の教室に行くと、九九カードを使って、かけ算の暗唱に挑戦していました。

2のだん、5のだん、3のだん・・・。

みんな、がんばっていました。

1年生 国語の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-16 12:57

1年生の国語の時間。「かん字のはなし」の学習をしていました。

「山」と「雨」と「水」の漢字と絵の視写をしていました。

ノートの使い方が、とてもていねいでした。

業間マラソン 7

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-16 12:50

今日の業間マラソンは、2年生、4年生、6年生の時間でした。

自分の目標をもって走っている児童が多く見られます。

静小美術館 6年生

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-16 9:01

静小美術館6年生の紹介をします。

6年生の廊下には、「秋を描こう」の作品が飾られています。

秋の美味しい味覚を一人一人が選び、色もオリジナルで作成したそうです。

それぞれの秋を楽しみながら描いたそうです。

静小美術館 5年生

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-16 8:52

静小美術館5年生の紹介をします。

5年生の廊下には、「進め!ローラー大ぼうけん」の作品が飾られています。

ローラーの特徴を生かして、表し方を工夫しながら絵に表した作品です。

11月 清潔検査

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-16 8:42

今日は、11月の清潔検査の日です。

手の爪が切ってあるかお隣の友達と確認をしたり、前髪が目にかかっていないか保健委員さんが見てくれたりしていました。

3年生 図工の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-15 14:27

3年生は、「つかって楽しいカラフルねん土」の学習をしていました。

先週、自分が作ったカラフルねん土での作品づくりです。

カラフルねん土を使って、みんな楽しく作品を作っていました。

 

静小美術館 4年生

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-15 14:12

静小美術館4年生の紹介をします。

4年生の廊下には、「リコーダーをふく私」の絵画作品が飾られています。

自分を見ながら、リコーダーをふく姿を描き、ていねいに色をそめていました。

静小美術館3年生

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-11-15 13:03

静小美術館3年生の紹介をします。

3年生の廊下には、「でこぼこさん大集合」の版画の作品が飾られています。

凹凸のある身近な材料を台紙に貼って、カラフルな版画の作品に仕上げました。