ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2323
昨日 : 6262
総計 : 155493155493155493155493155493155493
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

3年生 国語の学習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-29 12:51

3年生は、国語「はんで意見をまとめよう」の学習をしていました。

はんで目的や進め方を確認したり、役割を決めたりしていました。

2年生 リース作り

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-29 12:42

2年生が、外で、サツマイモのつるでリース作りをしていました。

まるくリースの形にするのが、とても難しそうでした。

1年生 国語の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-29 12:08

1年生は、「グ」と「ル」のカタカナの学習をしていました。

「グ」と「ル」がつくものをみんなで発表していました。

カタカナの空書きをしてから、カタカナノートにていねいに文字を書いていました。

今日は交通安全ポスターコンクールの表彰を行いました。

優秀賞が1名、佳作が5名でした。

おめでとうございます!

昨日収穫したサツマイモを、本日、一人3本持ち帰ります!

「どれにしようかな・・・。」

1年生が、美味しそうなサツマイモを目の前にして、しばらく悩んでいました。

「あっ、双子のサツマイモだ!」

2つ仲良くくっついているサツマイモもありました。

どうぞ美味しく召し上がってください。

 

 

4年生 算数

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-28 11:44

4年生は、算数「変わり方」の学習をしていました。

「ぼうをならべて階段のような形を作ります。10段のとき、ぼうの数は何本ですか?」

表、式、具体物の棒・・・様々な方法で問題を解いていました。

3年生 漢字の学習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-28 11:36

3年生は、新出漢字の学習をしていました。

読み方や意味、部首の確認をしていました。

その後、筆順をみんなで指書きしてから、漢字ドリルにとても丁寧な文字で書きこんでいました。

2年生 合奏の練習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-28 11:28

体育館では、2年生が鍵盤ハーモニカを演奏していました。

授業参観の練習のようでした。

みんな、一生懸命演奏していました。

1年生 SGS 〜ハロウィン〜

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-28 11:23

1年生が教室でSGS「My Family」の授業をしていました。

ALTの2人の先生は、黒猫と妖精のコスチュームのハロウィンの仮装をして教えてくださっていました。

その後、1年生は、プレイルームに移動し、ハロウィンのゲームをしながら、問題にチャレンジしました。

みんな、とっても楽しそうでした。

とっても楽しそうでした。

 

クラブ活動

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-27 17:02

ひさしぶりのクラブ活動でした。

クラフトクラブ、科学クラブ、卓球クラブ、球技クラブ、どのクラブもとっても楽しそうに活動していました。