ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 2222
昨日 : 6262
総計 : 155492155492155492155492155492155492
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE
  • カテゴリ できごといろいろ の最新配信
  • RSS
  • RDF
  • ATOM

学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ

今日の給食は 梅山豚の豚汁

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-20 16:17

今日の給食には、梅山豚(メイシャントン)が使用された豚汁がでました。

一度配膳された後、もっと食べられる場合には、もう少し多めに再度、配膳をしてもらっていました。

みんなニコニコしながら、給食を食べていました。

2年生 SGSの授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-20 14:24

2年生のSGSの授業です。

「What food do You like?」と英語で質問をしたり、答えたりする学習をしていました。

 

3年生 習字の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-20 14:15

3年生の教室では、「友」の清書をしていました。

左はらいや右はらいに気を付けながら、丁寧に作品を仕上げていました。

6年 家庭科の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-20 14:10

家庭科室では、6年生が家庭科の授業をしていました。

ミシンでから縫いの練習をしていました。

これから、ナップザックの製作に入るそうで、クロムブックで作り方の確認もしていました。

4年・5年・6年 鼓笛合同練習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-19 17:54

1年ぶりの4年生、5年生、6年生の鼓笛合同練習がありました。

体育館に集まった子ども達の表情は、緊張しつつもとても嬉しそうでした。

「校歌」「聖者の行進」「ディズニーメドレー」の三曲を通した練習が行われました。

1年生の体育

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-19 17:47

体育館では、1年生がマット運動の学習をしていました。

みんな前回りの練習をがんばっていました。

2年生 算数の授業研究

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-10-19 17:43

2年生の教室で「たし算とひき算のひっ算」の授業研究が行われました。

子ども達は、「102−67」のように十の位から繰り下げられないのひっ算の仕方についてとてもよく考えていました。

グループでは、磁石玉を使って自分の考えを説明し合っていました。

第3部は、消火の式です。

火は、営火隊のトーチにうつされ、静かに消えました。

キャンプファイヤーを終えた後の子ども達は、とても素敵な笑顔でした。

保護者の皆様、美味しいお弁当の用意、さしま少年自然の家へのお迎えなど、ありがとうございました。

 

キャンプファイヤーの第2部です。

パプリカ。U.S.A.。RYUSEI・・・。とダンス、ダンス、ダンス。

それから、しっとりとビリーブの手話バージョン。

最後は、パプリカのロングバージョンのダンスでした。

5年生 キャンプファイヤー第1部です。

司会者の言葉により、営火隊が入場。営火ランナー入場。

先導者のあいさつ。営火長のお話。営火隊の言葉。そして、集火。

献詞者の言葉。こうして、点火の式が終わりました。