学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ
家庭教育学級開講式,家庭教育学級,授業参観・懇談会,緊急時引き渡し訓練を
実施しました。ご多用の中,ご協力ありがとうございました。
境町教育委員会 岩見社会教育指導主事より,家庭教育学級の意義と
役割についてお話がありました。
校医(歯科)の長野先生から,健康な歯のための上手な歯みがき
について,親子で活動しながら学びました。
1年生の教室,「生活科」学校探検での気付きについて学び合いました。
2年生の教室,「道徳」正直に生きることの大切さを話し合い学びました。
3年生の教室,「算数」身近なことをグラフで表す学習をしました。
4年生の教室,「道徳」家族愛について話し合い考えました。
5年生の教室,「算数」あまりのある小数のわり算を学びました。
6年生の教室,「道徳」節度ある生活について話し合い考えました。
2年生の学級懇談会の様子です。1学期の生活を振り返って,
学校や家庭での生活や成長について話し合いました。
緊急時の引き渡し訓練です。名簿で確認しながら,声をかけ合って
丁寧で迅速な引き渡しに努めました。
学校訪問が行われ,全クラスで授業を公開し,境町教育委員会の先生方から
ご指導・ご助言をいただきました。
今後は,このご指導をもとに授業改善に取り組んで参ります。
1年国語「いしやといしゃ」では,拗音,拗長音,拗促音を正しく読んだり,書いたりする
学習をしました。ペアで楽しく活動しながら学び合いました。
2年生活科「わくわくどきどきまちたんけん」では,調べたことをわかりやすくまとめる
ための工夫について,意見を出し合いながら気付きの質を高めていきました。
3年特別活動「お楽しみ会の計画を立てよう」では,司会者が話し合い活動を進行し,
いろいろな意見とその理由について,積極的に話合い活動を行いました。
4年算数「がい数」では,切り上げを用いてがい数を求めることについて,
つくばさん遠足のお小遣いを例にして,考えを深めました。
5年道徳「自分の長所」について,他の人からのアドバイスをもとに,
自分を客観的に見つめ直し,長所について考えを深めました。
6年社会「室町時代の文化について」では,現代につながる茶道や華道の文化,
能や狂言など日本独特の文化について,資料もとに学習しました。
国蝶オオムラサキ観察園の幼虫と
教室でサナギから孵化を観察したオオムラサキを
また,観察園に戻しました。
ヤゴから観察したトンボが,孵化しました
校庭で放してお別れしましたが,3年生の子どもたちは
みんな笑顔でした。
全校児童による朝のボランティア活動が毎日行われています。
学級花壇の水くれや除草作業,ウサギ小屋での飼育など
自分たちの動植物を思いやる心があふれています。
図書委員会による読み聞かせがありました。
昼休みに,たくさんの人が図書室に押し寄せました。
図書委員が「こうもりとしょかん」のお話を上手に読み聞かせました。
保健委員会による児童集会が開かれました。
「虫歯の予防」についての寸劇から,歯みがきの大切さを学びました。
その後,計画委員会から,今年の児童会のスローガン発表がありました。
静小の校庭には,美しい花々が咲き誇っています。
校歌(なかにし礼さん作詞)の歌碑の脇に咲くアジサイ,
正門から続くサツキの花々など,季節が輝いています。
高学年の教室では,朝,読み聞かせがわれました。
5年生は「三匹のコブタのほんとうの話」「かどをまがると」
6年生は「鉢の木のはなし」を興味深く聴き入っていました。
ボランティアの方ありがとうございます。
郡陸上記録の記録賞と柔道女子県大会優勝の
表彰を全校朝会で行いました。
校長先生からは,目標をもって取り組むことの
大切さについてお話がありました。
楽しいクラブ活動が行われました。
先生に聞いたり,友達と相談したりして
自分の関心のあることを広げました。