学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ
→社会福祉協議会の皆様に手話を教えていただきました。覚えた手話は,お年寄りの方との
ふれあい交流会や静小まつりで披露します。
<2年生>
「ぼくは,ていねいにお礼の言葉を言うことができます。」
「わたしは,けい算がとくいです。かてい学習もがんばっています。」
「わたしは,大きな声であいさつができます。」
「お手伝いをいつもやっています。」
→クリーンタイム 班毎に,廊下や階段の清掃をしました。
→体育委員会が中心となり,「空きかんたおし大会」を開催しました。
楽しみながら,投力と走力がアップできる取組です。とても盛り上がりました。
→<1年生のいいところ紹介>
「わたしは,おそうじが大好きです」「わたしは,ともだちにいつもやさしくできます。」
「ぼくは,サッカーをがんばっています。」「ぼくは,ほんがだいすきです。」
民話芸術座の皆様をお招きして,芸術鑑賞会を開催しました。
→演劇教室の様子(左)声を出す前の体操や声の出し方などを楽しく学びました。
→朗読劇の様子(右)5・6年代表児童 声をしっかり出して朗読できました。
→演劇「花咲山」本校児童も特別出演をしました。(右から3番目)堂々とした演技でした。
演劇を鑑賞して,子どもたちは「本当のやさしさは何か」を考えるよい機会となりました。
民話芸術座の皆様,すばらしい演劇をありがとうございました。
「自分の命は自分で守る」を合言葉に避難訓練を実施しました。
→地震避難訓練(左)迅速な避難でした。
→伏せて頭部を守る訓練(右)ペアで確認し合いました。
→Jアラート警報発令時は,窓から離れて机の下にもぐり頭部を守るように指導しました。
本日,Jアラート警報発令時における対応について,お手紙を配布しましたのでご家庭でよく話し合ってください。
→2年生生活科「生きものと仲よし」の学習で,教室で飼っていたザリガニが卵を産みました。
子どもたちは本物を主体的に観察しています。
→計画委員会の児童がレイアウトを考え,丁寧に1枚1枚はっていきました。
→119名の児童のいいところが1本の木でつながりました。
自分のいいとろをみつめ,みんなのいいところを認める学校にしていきましょう。
→6年生音楽「ふるさと」 表現を工夫して合唱しました。主体的に練習に取り組んでいる
児童の姿を見た所長さんからのリクエストで合唱しました。
⇒4年生理科の授業「季節と生きもの〜夏の終わりの生きものの変化を観察しよう〜」
意欲的に取り組んでいました。
⇒2学期は,119名のよいところがしずかの木の葉っぱとなります。