学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ
養護教諭と6年担任のTTで保健の授業を行いました。テーマは「たばことお酒の害」についてです。
→資料を活用したり,役割演技をしたりして,児童にとって,たばこやお酒の害が実感できる授業でした。
境第二中学校の栄養教諭鈴木真美先生にお越しいただき,5年生を対象に食育の授業をしていただきました。
→自分の体は,全て食べているもので作られていることが改めて分かりました。だから,「何を」「どれくらい」食べるかがとても大切なんですね。
6年生の児童が中心となり,児童朝会を実施しました。 テーマは「みんなで楽しもう」です。
→「じゃんけん大会」で盛り上がりました。工夫を凝らしてみんなで楽しめました。6年生のみなさん,ありがとうございました。
代表委員会の児童,職員が更生保護女性会の方々のご協力のもと,あいさつ運動を実施しました。
→毎月1回継続して実施しています。「自分から進んで」元気にあいさつできる児童がたくさんいます。
記念すべき第1回さかいっ子郷土検定決勝大会が境町中央公民館講堂で盛大に開催されました。
→「仲間を信じて」「力を合わせて」を合言葉に,精一杯がんばりました。惜しくも優勝は逃しましたが,敢闘賞をいただきました。
→親子チーム,お母さんチーム,先生チームも参加。なんといっても,静小学校の大応援団が会場の雰囲気を一層盛り上げました。たくさんの応援ありがとうございました。
→校長先生から「お疲れ様,頑張ったね」とねぎらいの言葉をかけていただきました。エンディングセレモニーの教育長さんのお話から「境町がますます大好きになりました」とありましたが,本当に,今回の「さかいっ子検定」を通して,今まで知らなかった境町の魅力をたくさん知ることができ,この町の学校で学習,生活ができて改めて良かったと実感できた1日でした。
→最後に一緒にがんばった仲間と記念撮影。これからも境町で様々な経験を積み重ね,未来の境町を担う心豊かでたくましい人に成長してください。
さかいっ子郷土検定決勝大会に向けて,事前指導とリハーサルを行いました。
→事前指導では校長先生から「静小学校の代表にふさわしい態度で臨み,精一杯がんばってください。」という激励のお言葉をいただきました。
共に努力してきた仲間を信じて,ベストを尽くして欲しいと思います。みなさまの応援もお待ちしています。
日時 1月23日(土) 10:00〜11:30
場所 中央公民館 講堂
内容 小学生決勝大会 親子部門,大人部門,会場クイズなどバラエティーに富んだ内容になっています。
是非,会場に足をお運びください。たくんさんの応援をお待ちしています。
2年生と5年生が協力して,チューリップの球根を植えました。
→春になると色とりどりのきれいなチュ―リップの花を咲かせ,学校を彩ってくれることでしょう。
3学期最初のわくわく隊の活動を行いました。
→中休みのクリーンタイム。廊下・階段・昇降口の床をピカピカにしました。上級生に教わり,1年生も上手にぞうきんがけができるようになりました。
→ロングの昼休み。みんなでエイトジャンプ。1年生から6年生で一つのチームを作るので,みんなが跳びやすい回し方を工夫したり,跳び方を教えあったりしていました。
1年生が,生活科の学習の一環として凧を作り,校庭で元気に凧あげをしました。
5校時に火災・水害を想定した避難訓練を実施しました。
→家庭科室から出火したことを想定した避難訓練。みんな真剣に訓練に取り組んでいました。 避難時間は,2分39秒でした。 避難経路,避難場所,避難の仕方を確認しました。
→火災の訓練の後,体育館で,「大雨・雷・竜巻」に対する避難の仕方をや注意することを,気象庁から借りたDVDの視聴を通して学習しました。
保健主事の青木先生から,学んだことを理解して行動に移せるようにし,「自分の身は自分で守る」ことができるように日頃から考えておくようにという話がありました。
校長先生から「天災は忘れた頃にやってくる」ということわざから,いつ天災が起こるか分からないので,普段から,天災に対して高い意識をもち,お家の人とも災害が起きたときどうするかをしっかりと話し合い備えておきましょう。というお話がありました。
訓練のための訓練に終わらすことなく,自分の命を自分で守れるように,知識と物の備えをしておくことが大切ですね。