学校日誌 - できごといろいろカテゴリのエントリ
2年生、体育「おにあそび」の授業の様子です。
「とおりぬけおに」という遊びをしていました。
4年生は、「聖者の行進」の鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
シャープやフラットに気を付けて演奏していました。
1年生、国語「これはなんでしょう」の授業の様子です。
二人で相談して、学校にあるものを問題にする学習です。
答えが「わりばし」だったり、「鍵盤ハーモニカ」だったり・・・。いろいろな問題がありました。
6年生は、自分の思いやイラストをかいた卒業までのカウントダウンカレンダーを作成していました。
5年生、国語「伝わる表現を選ぼう」の授業の様子です。
1年生に伝えるという目的や意図で、よりよく伝わる表現をグループで話し合っていました。
2月9日。4年生は、茨城県庁と県警本部に社会科見学に行きました。
県庁で議場の見学をしたり、県警本部で通信指令室を見学したり・・・直接見たり聞いたりして、様々な学習をしてきたようです。
6年生、社会「地球規模の課題の解決と国際協力」の様子です。
「国際連合は、世界の平和を守るためにどのような活動をしているのか?」資料で調べたり、動画で確認したりしていました。
5年生、理科「電磁石の性質」の授業の様子です。
たしかめ問題にチャレンジし、正答の確認をみんなでしていました。
大切なことをメモしたり、しっかり頷きながら聞いたりしていました。
3年生、理科「ものの重さ」の授業の様子です。
「大きいのに思ったより軽い。」「小さいのに重い。」「同じぐらいの大きさなのに重さが違う。」
ものの重さは、大きさだけでは決まらないようです。
1年生、算数「なんじなんぷん」の授業の様子です。
「6じ7ふん」「11じ55ふん」・・・。時計のはりを合わせる学習をしていました。