学校日誌 - 201601のエントリ
5校時に火災・水害を想定した避難訓練を実施しました。
→家庭科室から出火したことを想定した避難訓練。みんな真剣に訓練に取り組んでいました。 避難時間は,2分39秒でした。 避難経路,避難場所,避難の仕方を確認しました。
→火災の訓練の後,体育館で,「大雨・雷・竜巻」に対する避難の仕方をや注意することを,気象庁から借りたDVDの視聴を通して学習しました。
保健主事の青木先生から,学んだことを理解して行動に移せるようにし,「自分の身は自分で守る」ことができるように日頃から考えておくようにという話がありました。
校長先生から「天災は忘れた頃にやってくる」ということわざから,いつ天災が起こるか分からないので,普段から,天災に対して高い意識をもち,お家の人とも災害が起きたときどうするかをしっかりと話し合い備えておきましょう。というお話がありました。
訓練のための訓練に終わらすことなく,自分の命を自分で守れるように,知識と物の備えをしておくことが大切ですね。
全校児童で校内書初め大会を行いました。
→お題 1年生「お正月」 2年生「新しい年」 かきかたペンで丁寧に書きました。
→慣れない姿勢でしたが,誰ひとり話すことなく,静寂な雰囲気に包まれていました。
→新しい年,新しい学期を迎え,新たな思いを一筆一筆に込めているように見えました。オンリ ーワンのすばらしい作品を仕上げました。
お題 3年生 「お正月」 4年生 「流れる星」 5年生 「新春の光」 6年生 「新たな決意」
2016年を迎え,新しい学期が始まりました。
→3年生代表 関美咲さん(左) 6年生代表 阿久津朱葵さん(右) 「3学期の抱負」発表
自分の考えを簡潔にまとめ,全校児童に向けて堂々と発表できました。すばらしい発表でした。
→新学期のスタートにふさわしい態度で,児童代表の発表,校長先生のお話を聞くことができました。
校長先生のお話より
さて,今日から3学期の登校が始まりました。先生から,学期ごとに目標とするキーワードを示してきました。1学期は「仲良く」,2学期は「自分から進んで」でした。
3学期のキーワードは「思いやり」です。これは,「思いやりをもって人と接する」「思いやりをもって行動する」のように自分が行動するときに,常に他の人を意識し,その人の気持ちを考え,痛みを理解し大切にするということです。
さて,6年生,3月18日が卒業式です。残り少ない日々の中でぜひ,6年生が模範となって「思いやりの心」を下級生たちに示して欲しいと思います。