ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 268268268
昨日 : 146146146
総計 : 114858114858114858114858114858114858
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2017 10月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE

学校日誌 - 201710のエントリ

児童発表が中心の午前の部が終わり,午後の部は,保護者・地域の方々中心で運営していただきました。

午後の活動「昼食」と「地域の方との遊び」のねらいは,保護者,地域の方々との交流を通して,

感謝や思いやりの心を育てることです。

昼食の焼きそばづくり。朝早くから,静地区青少年健全育成会と本部役員の皆様が,

 美味しい焼きそばを約600食作ってくださいました。(左)

→すばるの会の皆様による「読み聞かせ」体験。(右)

 

→広報委員会・教養文化委員会による「プラバンキーホルダーづくり」体験(左)

→PTA会長とボランティアの方々による「丸太切り」体験(右)

→保体委員会・環境委員会・ボランティアの方々により「静のスポッチャ〜キックターゲット・

 ストラックアウト・一輪車」体験

→地域の方,生活委員会による「折紙づくり」体験(左)

→地域の方,本部役員による「絵手紙づくり」体験(右)

消防団の方々による「消防車乗車」体験(左)

→学校職員・選考委員・ボランティアの方々による「茶道」体験(右)

後援会の方々による「昔遊び」体験(ベーゴマ,けん玉体験)

→閉会行事で,今日1日の感謝の気持ちを児童全員で保護者・地域の皆様に伝えました。

 子どもたち・保護者・地域の方々・学校職員一人一人がリーダーシップを発揮し,「静小まつり」は大成功に終わりました。

 スローガンにあるように「静のきずな」が深まった1日でした。

 これからも地域に開かれた学校づくりに取り組んでいきます。本日は,本当にありがとうございました。

 

 「協力し 静のきずな 深めよう」のスローガンのもと,静小まつり〜静のリーダーシップデイ〜が盛大に開催されました。

→計画委員会委員長からスローガン発表とリーダーシップデイについての話がありました。(右)

 リーダー・イン・ミーの取組についての紹介(右)

 午前の部のねらいは,「リーダー・イン・ミー」の取組を生かした,ステージ発表です。

 司会進行,はじまり,終わりのあいさつ,お礼の言葉などに児童が責任をもって取り組み,

 静小まつりを作り上げました。

→全校発表「もみじ」の2部合唱 澄んだ歌声が会場中に響き渡りました。

→1年生 劇「大きなかぶ」一人一人が感情表現豊かな演技ができていました。(左)

→2年生 発表「生きもの大好き」 調べたことを分かりやすく聞いている人に伝えました。(右)

→3年生 演奏と手話を交えた合唱 「レッツゴーソーレー」「聖者の行進」「にじ」

 3年生のまとまりを感じる演奏と合唱でした。(左)

→4・5・6年生 音楽劇「地球のこどもたちへ」 表情豊かな表現に引き込まれました。(右)

→歴史と伝統ある「塚崎の獅子舞」今年は,静小児童11名が参加しました。(左)

 境一中吹奏楽部の「芸術鑑賞会」迫力ある演奏とユーモアある演出で児童と保護者,地域の

 方々を楽しませてくれました。(右)

 

 午前の部では,特に

 「リーダー・イン・ミー」7つの習慣の第1の習慣「自分で考えて行動する,責任を持つ」 

 第4の習慣「win-winを考えるみんながハッピー」第6の習慣「力を合わせる」を生かした取組でした。

 

 学年毎のステージ発表の紹介を児童がしました。

 

→1年生の紹介(左)           2年生の紹介(右)

→3年生の紹介(左)          4・5・6年生の紹介(左)

→静小まつりは「静のリーダーシップデイ」として,一人一人が主体的に行動する日とします。

 日頃の学習の成果と習慣をお家の人や地域の方々に見ていただきましょう。

 5年生で,リーダー・イン・ミー授業研究会を行いました。

第3の習慣「大事なことから今すぐに」について,みんなで真剣に考えました。

「大事なことから今すぐに」を実行することについてみんなで話合って

 「自分の時間をゆっくり過ごせる」「睡眠時間が増える」「勉強が頭に入る」

 「お母さんに怒られない」などのいいことがあることが分かりました。

  リーダー・イン・ミー第3の習慣「大事なことから今すぐに」

  理解から実践,そして習慣にしていきましょう。

  

 

塚崎地区のお年寄りの方々によさこいソーラン節を披露しました。お年寄りの方々に喜んでいただき,

 子どもたちも,お年寄りの方々との交流を楽しみました。 

 リーダー・イン・ミー第4の習慣「win-winを考えよう みんながハッピー」ですね。

 

 

→1年生が,職員室前の廊下を毎日すみずみまできれいにぞうきんがけしています。

 静小がいつもきれいなのは,1年生からのよい習慣が身についているからですね。

 リーダー・イン・ミー 第1の習慣「自分で考えて行動する」です。

  さかいっ子郷土検定決勝大会が,境町公民館講堂で開催されました。

→1年生親子部門(左)          大人部門(先生チーム)右

→会場クイズ(左)           いよいよ決勝大会,頑張るぞ!(右)

5人で知恵を出し合い,クイズに挑みました。

先生方,保護者の方,クラスの友達からたくさんの応援がありました。優勝はできませんでしたが,

 ここまでの 本当によく境町について勉強して,全力で頑張りました。

 これからも,境町のことをもっと知って,境町をもっと好きになってほしいです。

 

→NHK,いばらき新聞,読売新聞の方々が,6年1組に取材にきました。

 PTA顧問の高橋さんをはじめ生産者の方々と一緒に,茨城県産小麦「ゆめかおり」

 を使ったパンを美味しくいただきました。

→「パンだけでおいしく食べられました。」「もちもちしたところが美味しい」「いい香りがする」

  などの感想がありました。パンを残した児童は一人もいませんでした。

  この様子は,「NHK水戸放送局」で検索すると見られるそうです。

 

  塚崎2区行政区,役場防災安全課主催の防災訓練に,坂東消防署境分署,境町消防3分団の協力をいただき

 静小学校の児童も参加しました。

⇒塚崎2区長さん(左) 境町長さん(右)

⇒防災安全課の方から防災についての考え方,「自助」「共助」「公助」の意味と大切さについて,

 詳しくお話いただきました。

防災倉庫備品展示(左)  AED体験(右)

⇒消火器訓練体験(左) 応急担架作成訓練体験(右)

 

 

  各地区の区長さん,副区長さん,地区長さんにご参加いただき第2回静小学校後援会理事会を開催しました。

⇒静小学校の教育活動状況報告や,静小まつりに向けての確認を行いました。

 学校の教育活動にご理解とご協力をいただきありがとうございます。