ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 1
昨日 : 8989
総計 : 146353146353146353146353146353146353
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2024 11月 » »
27 28 29 30 31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE

学校日誌 - 最新エントリー

6年生 家庭科実習

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-6-2 14:58

 6月2日(水),6年生が家庭科の時間に,にんじんの切り方の実習を行いました。

 半月切り,短冊切り,いちょう切り,せん切り,さいの目切りなど,様々な切り方にチャレンジしたようです。

 切ったにんじんは,自宅に持ち帰り,今日の夕飯のメニューの材料になるとのこと。

 今日のメニューは何かな?・・・夕飯が楽しみですね。

 「令和3年度 子供の読書活動優秀実践校」として,静小学校が文部科学大臣表彰を受けました。

 茨城県で3校,小学校では,静小学校1校の表彰です。

 静小学校は,日頃から読書タイムや読み聞かせ等,読書活動を推進する取り組みをしており,令和2年度の50冊の読書賞は全員表彰を受けてます。

 これからも,進んで読書に親しむ静小学校の子供たちの読書活動を推進していきたいと思います。

 6月1日(火),わくわく隊の9つの縦割り班で,サツマイモの苗植えをしました。

 6年生がリーダーとなり,上学年が下学年の面倒を見ながら,苗植えをしていました。

 どのわくわく隊も仲良く活動する姿が見られました。

 今年も,大きなサツマイモが実るといいですね。

 

 6月1日(火),交通安全協会の皆様,交通安全母の会の皆様に見守られ,

児童が安全に登校しました。

 「おはようございます。」の温かい声かけもありがとうございます。

 5月31日(月),朝活タイムの1年生の様子です。

 1年生も,「どくしょちょきん」が始まりました。

 自分が読んだ本を,読書カードに記録している姿が見られました。

 たくさんの本に出会い,親しんでほしいと思います。

 

掲額式

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-5-31 8:58

 5月28日(金),第34代PTA会長金久保貴哉様の掲額式が行われました。

 令和2年度,コロナ禍という厳しい状況下の中,会長としてPTA活動にご尽力いただきましたこと,

心より感謝申し上げます。

 

避難訓練(不審者)

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-5-28 15:21

 5月28日(金)5時間目は,不審者侵入時における安全な行動様式を身に付けるための避難訓練を行いました。

 避難心得「お・か・し・も・ち(おさない,かけない,しゃべらない,もどらない,ちかづかない)」と,

避難経路の確認をしました。

 どの児童も担任の先生とともに,真剣に避難訓練に取り組む姿が見られました。

スポーツ大会 高学年の部

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-5-28 15:12

 5月28日(金),後半は4年生・5年生・6年生の高学年ブロックのスポーツ大会が行われました。

 「徒競走」,「お願い!サイコロマン」,「大玉送り」の3種目が行われました。

 自分たちで準備を行ったり,スポーツ大会の進行をしたり,積極的に大会をつくりあげる子ども達の姿が見られました。

 それぞれの競技も全力で取り組む姿がとても素晴らしかったです。

 保護者の皆様,温かい声援をありがとうございました。

スポーツ大会 低学年の部

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-5-28 14:55

 5月28日(金),スポーツ大会が行われました。

 前半は,1年生・2年生・3年生の低学年の部です。

 鬼滅の刃の主題歌「紅蓮華」の曲に合わせたダンス,徒競走,大玉送りを

行いました。

 保護者の方々の応援を受け,元気に精一杯演技する子ども達の姿が見られました。

 


 

 

昼休みの図書室

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2021-5-27 13:37

 5月27日(木),昼休みの図書室の様子です。

 カウンターには,図書委員さんがいて,返却された本の貸し出しカードに返却印を押し,

本のブックポケットに入れていました。

 図書補助員さんに,読みたい本を伝え,借りたい本を探している児童もいました。