学校日誌 - 202110のエントリ
境町交通安全母の会の皆様。
本日も通学路の様々な場所で、子ども達の安全のために、横断中の旗をもち見守っていただきありがとうございます。
「おはようございます。」の温かい声かけもありがとうございます。
4年生の教室では、理科「雨水のゆくえ」の学習をしていました。
4年1組のみんなで行った理科の実験の動画を見ながら、「水はどうやって流れていくのだろう?」と、実験のまとめをしていました。
3年生の教室では、書写の学習が行われていました。
毛筆で堂々と書く「木」の文字。
入り、止め、右はらい、左はらいに気を付けて、みんな丁寧に書いていました。
今日は、身体測定の日でした。
夏休みを経ての身長と体重の測定です。
みんな大きく成長したことでしょう。
境町交通安全母の会の皆様。
本日も、通学路の様々な場所で、横断中の旗をもち、児童への「おはようございます」の温かい声かけ、登校の見守りをありがとうございます。
音楽室では、5年生が鼓笛の練習をしていました。
曲は、「ディズニー・メドレー」。鍵盤ハーモニカで難しいメロディーラインの練習をしていました。
ICTを活用しながら、6年生の打楽器のリズムに合わせて演奏していました。
1年生の教室に行くと、音楽の時間でした。
オンライン授業で学習した鍵盤ハーモニカの練習をしているところでした。
「ど・れ・み・ふぁ・そ」「そ・ふぁ・み・れ・ど」
みんな上手に演奏していました。
理科室に行くと、6年生が「水溶液の性質」の実験をしていました。
「食塩水」「炭酸水」「アンモニア水」「塩酸」「石灰水」の5つの無色、透明な水溶液の性質を調べる学習です。
見た目、におい、熱した後の3つの実験をします。ちょうどにおいを調べる実験をしているところでした。
「うっ!」「つんとする。」「くさい!!」と、ちょっとクラクラする様子を見せる水溶液がありました。
熱した後は、どうだったのでしょうか?
朝活タイムの前に、高学年の児童が中心となって、朝のボランティア活動をしています。
職員玄関の掃き掃除や花壇の草取りなど、いつも進んで活動する姿が見られます。
交通安全協会境支部の皆様。境町交通安全母の会の皆様。
今日も児童への「おはようございます。」の温かい声かけ、登校の見守りをありがとうございます。