学校日誌 - 最新エントリー
6年生は、算数「対象な図形」の学習をしていました。
線対称な図形の重なり合う頂点や角、辺を調べていました。
3年生は、国語「じこしょうかい」の学習をしていました。
友だちのすきなものを聞いて、どう思ったのかを答える学習でした。
みんなお話をよく聞いていて、自分の考えもしっかりと発表していました。
4年生は、SGS「Hello world.」の学習をしていました。
友だちやALTと、あいさつをしたり、すきなものを紹介したりしていました。
5年生は、国語「なまえをつけてよ」の学習をしていました。
登場人物の会話や行動を抜き出して、人物像と心情を想像しているところでした。
2年生は、新しい漢字の練習をしているところでした。
空書きをしたあと、漢字ドリルに書いていました。
1年生は、初めての算数の学習をしていました。
算数の教科書、算数のノート、したじき、えんぴつ、消しゴム、赤えんぴつ、青えんぴつの置き方の確認をしました。
算数のノートは、横に長いので折って置くそうです。
教科書の開き方もみんな上手にできていました。
6年生は、理科室で「ものの燃え方」の学習をしていました。
「ろうそくに火を付けて集気びんの中にいれると、ろうそくはどうなるのか?」の実験をしていました。
ろうそくにマッチで火を付けるのが大変そうでした。
5年生は、理科「雲の様子と天気の変化」の学習をしていました。
今日の午前中の雲の様子をタブレットPCで撮影し、午後の雲の様子と比較するそうです。
教室に戻ると「今日は、雲がほとんどないな・・・」と言いながら、タブレットで雲の様子をまとめていました。
2年生は、算数「せいりのしかた」の学習をしていました。
絵で表されているものを数字で表にまとめ、みんなで答え合わせをしていました。
3年生は、初めての毛筆の学習をしていました。
硯やしたじきの置き方や、筆の持ち方など、ていねいに確認していました。
そして、今日は、習字の「一」にチャレンジしました。