学校日誌 - 最新エントリー
6年生、道徳「いま、きみにできること」の学習の様子です。
新型コロナウイルス感染症に関する三つの感染症「病気・不安・差別」を断ち切るために自分ができることを考えました。
ウイルスの感染だけでなく、不安という気持ちの感染、差別や偏見という意識の感染を防ぐために大切なことは何かを考え、みんなで意見の交流をしました。
この道徳の授業は、養護教諭とともに全クラスで実施します。
4年生、国語「熟語の意味」の授業の様子です。
漢字の組み合わせを手がかりにして、熟語の意味を考えていました。
熟語の意味を、辞典を使って、ペアで調べていました。
2年生、国語「おにごっこ」の授業の様子です。
自分が選んだ遊びがみんなに伝わるように、説明の仕方を考え、ノートにまとめているところでした。
1年生は、とっても楽しそうに校庭で紙飛行機をとばしていました。
生活科「かぜとなかよし」の学習でした。
紙飛行機は、とばした方向から反対側にもどってきたり、くるくると回転しながらとんだりするので、とばすこつをつかむのが大変そうでした。
3年生、国語「ありの行列」の授業の様子です。
「中」の書かれ方を確かめ、ウイルソンの研究を読んでいるところでした。
実験と結果を読み取り、ノートにまとめていました。
5年生は、国語「想像力のスイッチをいれよう」の学習をしていました。
文章の構成を考えながら、事例と筆者の考えを整理しているところでした。
今朝は、更生保護女性会の皆様に、朝のあいさつ運動をしていただきました。
笑顔で、さわやかなあいさつをしていただき、素敵な一日がスタートしました。
昼休み、校庭で1年生がかざぐるまで遊んでいました。
生活科の時間に、紙コップ、綿棒、ストローなどをつかって作ったそうです。
色もカラフルに染められていました。
とっても風が強かったのですが、楽しそうに遊んでいました。
2年生は、算数「1000より大きい数」の学習をしていました。
「1400は100のいくつ分か?」を考えていました。
図で考えたり、文で説明したり、みんな自分の考えをノートに書いていました。
6年生は、社会「世界の中の日本」の学習をしていました。
発表資料の完成を目指していました。