学校日誌 - 最新エントリー
地震を想定した避難訓練がありました。
雨だったので,体育館に避難です。
すばやくしずかに避難完了することができました。
地震だけではなく,大雨や台風など自然災害に対しても注意をするというお話を聞きました。
2学期の始業式がありました。みんな元気な笑顔で登校しました。
作文発表では2学期の抱負を2年生と5年生の代表児童が発表しました。
校歌も大きな声で歌えました。2学期も元気にがんばりたいです。
全校登校日でした。わくわく隊(縦割り班)に分かれて草取りを行いました。
校舎前の花壇,みんなで育てているさつまいも畑,校庭のわくわく山を分担して行いました。
短い時間でしたがみんな集中して取り組みました。おつかれさまでした!
職員研修(AED,エピペン)研修がありました。
場面をシュミレーションしてロールプレイングを行い,より実際に近い形で行いました。
また,胸骨圧迫,AEDの使用法等,確認しました。
とても,有意義な研修になりました。
児童朝会がありました。
今回は保健委員会の虫歯予防の劇でした。
楽しい劇でわかりやすく虫歯にならないための注意を
伝えてくれました。
また,今月の歌「さんぽ」では計画委員会が手本となって
手話を交えて歌いました。
5,6年生の教室で読み聞かせをしていただきました。
朝のひとときを落ち着いた雰囲気で迎えることができました。
「すばるの会」の皆様,大変お世話になりました。
7位入賞した人たちを表彰しました。
6年生は全員,全力で頑張りました。
それぞれ練習の成果を発揮し,自己ベストを更新しました。
よく頑張りました!
境一中の皆さんとあいさつ運動を行いました。
わくわく隊の班でさつまいもの苗植えを行いました。
たくさんお芋が取れるといいな!
水族館。イルカショーではカッパを着て準備OK!
笠間の手びねり体験。真剣な表情です。
みんなで楽しくいってきました!