ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4141
昨日 : 5151
総計 : 155562155562155562155562155562155562
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE

学校日誌 - 最新エントリー

学校生活の様子 9月8日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2017-9-9 12:50

 

→2年生生活科「生きものと仲よし」の学習で,教室で飼っていたザリガニが卵を産みました。

 子どもたちは本物を主体的に観察しています。

 

→計画委員会の児童がレイアウトを考え,丁寧に1枚1枚はっていきました。

119名の児童のいいところが1本の木でつながりました。

 自分のいいとろをみつめ,みんなのいいところを認める学校にしていきましょう。

 

→6年生音楽「ふるさと」 表現を工夫して合唱しました。主体的に練習に取り組んでいる

 児童の姿を見た所長さんからのリクエストで合唱しました。

 

9月4日の児童・学校の様子

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2017-9-4 18:04

 

⇒4年生理科の授業「季節と生きもの〜夏の終わりの生きものの変化を観察しよう〜」

  意欲的に取り組んでいました。

⇒2学期は,119名のよいところがしずかの木の葉っぱとなります。

第2学期始業式 9月1日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2017-9-1 9:48

  爽やかな秋風が吹く中,第2学期始業式が行われました。

児童代表発表 2年生(左) 5年生(右) 2学期の目標を堂々と発表しました。

校長先生から2学期は「心・頭・体を鍛える自分をつくろう」というお話がありました。

→2学期最初の校歌。一人一人の声が重なりあい,すばらしいハーモニーを奏でました。

計画委員会からのお知らせ。「しずかの木」につける葉っぱに「自分のよいところやがんば

 っているところを書いてお互いのよいところを知ろう」というお話がありました。

 

静小学校は,みんなの元気な笑顔を待っています。

夏休みにトイレ改修工事をして,ウオッシュレット付き洋式トイレになりました。

 明日から使えます。

 

 全校登校日の日に,全校児童が夏休みで伸びきった校庭の草取りを行いました。

短い時間でしたが,みんなで力を合わせて作業したおかげで,とてもきれいになりました。

  天候に恵まれ,さかいふるさと祭のパレードが行われ,静小も堂々とパレードに参加してきました。

→パレード参加にあたり,保護者の方々には大変お世話になりました。

 サポーターの方,中学生ボランティの方々の力をお借りして,学びの広場がスタートしました。

算数技能の向上を目的として5日間学習します。

第1学期終業式 7月20日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2017-7-21 14:09

 

→50冊読書賞表彰(左) 

 3年生児童発表(右)はきはきとした立派な発表でした。

6年生児童発表(左) 6年生として自覚あふれる堂々とした発表でした。

 校長先生のお話(右)夏休み,目標をもって過ごしてください。

「継続は力なり」です。というお話がありました。

校歌斉唱(左) 夏休みの過ごし方についてのお話(右)

 安全に気をつけて,充実した夏休みを過ごしてください。9月1日に,1回り大きくなった姿で会いましょう。