学校日誌 - 最新エントリー
5年生が中心となり,陸上記録会に向けての壮行会を開きました。
→6年生入場
→各種目毎に目標を述べました。
→1年生から5年生までの児童で,応援歌を歌いました。
とても心温まる,勇気が高まる壮行会でした。
→本校卒業生の境一中生がボランティアとして,係の仕事を手伝ってくれました。
→地区対抗綱引き。保護者の方々も全力で取り組みました。
→1・2年生ダンス「あいうえおんがく」色とりどりの旗が規則正しく動き,とても鮮やかで可愛らしい演技でした。
→3・4年生ダンス「よさこいソーラン2017」声が大きく,迫力のある演技でした。
→4・5・6年生 マーチングドリル静「未来へ」 6年生にとって運動会での最後の鼓笛隊。
会場にいる全ての人を感動させる演奏でした。
→入場の様子。 堂々とした行進で入場しました。
→1年生による元気な開会宣言(左)
→校長先生から「最後まで一生懸命取り組む」ことをめあてとしましょうとお話がありました。(右)
→PTA会長さんから保護者の方々へ「閉会式の閉会の言葉までが運動会です」とお話しいただき
最後まで保護者の方にご協力いただきました。
→渡邉議員さんをはじめ,たくさんの方々に来賓としてお越しいただきました。
→全ての種目に最後まで全力で取り組み,全力で応援しました。
→初めての練習でしたが,5年生がリーダーとなり,話し合い,組ごとに練習をして,
まとまりのある応援になりました。
→5月20日の運動会本番に向けて,全体練習だけでなく,朝や休み時間を使い,自主練習にも取り組んでいます。
日に日に完成度が高まっています。
→講師に染谷先生,若柳和妙会の皆様にお越しいただき,踊りのご指導をいただきました。
→市村校長先生より「心と体と頭を鍛えよう」というお話がありました。(左)
ハートいっぱいわくわく隊の踊り。6年生が1年生に踊りをやさしく教えています。(右)
5月20日に開催予定の運動会に向けて練習が始まりました。
→初日から,みんな真剣に取り組んでいます。一生懸命な姿が見られる運動会が今から楽しみです。
H29年度初めの授業参観,PTA後援会合同総会等が開催されました。
→授業参観の様子。1年生は算数の授業を,2〜6年生は,学級活動で「リーダー・イン・ミー」
の授業を行いました。
→PTA後援会合同総会の様子 H29年度後援会役員の皆様(左) H28年度本部役員の皆様(右)
後援会,保護者の皆様のご協力のお陰で,H29年度の総会を終えることができました。
今年度もよろしくお願い致します。
→掲額式の様子。高橋前PTA会長(左) 斉藤前校長(右)
→PTA合同委員会の様子。専門委員会ごとに,組織作り,年間計画の確認を行いました。
1年間よろしくお願いいたします。
交通安全母の会や町の防災安全課の方々にご指導いただき,交通安全教室を開催いたしました。
→1・2年生へは,安全な歩行,横断の仕方,3年生へは安全な自転車の乗り方についてご指導いただきました。
今日学んだことを日々の安全指導に生かしていきます。たくさんの方々のご協力ありがとうございました。