ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3
昨日 : 8383
総計 : 155607155607155607155607155607155607
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE

学校日誌 - 最新エントリー

 保健委員会が企画,運営を担い,歯に関するクイズのオリエンテーリングを実施しました。

楽しみながら,歯の健康について考えるよい機会となりました。

 12月6日に行われる校内持久走大会に向けて中休みにマラソンタイムが始まりました。

→自分の目標に向かって,全校児童,先生も一生懸命走り続けます。

なかよし集会 11月15日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2016-11-19 10:03

 児童が中心となり,なかよし集会が行われました。各学年で考えた標語を発表しました。

→1年生                       2年生

→3年生                        4年生

→5年生                        6年生

最後は,じゃんけん列車でみんながつながりました。

第12回 「科学で遊ぼうinさかい」に静小学校も参加しました。

→「すっとびボール君」 スーパーボールの弾力の原理を生かした遊びです。職員が主体で運営しました。

→「CDゴマ」 CDに絵を描いたり,シールを貼ったりしたものをコマにした遊びです。PTAが主体で運営しました。

 境町の子どもたちのたくさんの笑顔に出会えて楽しい時間を過ごすことができました。

児童朝会 11月8日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2016-11-10 11:34

 猿島郡小中学校音楽会に向けて,児童朝会が行われました。

1年生から3年生までの児童で,会の運営をしました。立派に務めることができました。

1年生から3年生の思いに応えるように,すばらしい合唱でした。音楽会では,今までの練習を全

 て出し切って,多くの人たちを感動させる合唱にしてください。

全校朝会 11月1日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2016-11-2 19:34

 全校朝会でたくさんの表彰がありました。

→猿島郡展やさかいっ子郷土検定,県の発明工夫展などの表彰を行いました。総勢106名でした。

→校長先生から,「静小は境町で一番小さな学校ですが,やっていることは負けていない。自信をもって,境町,茨城県そして

 日本のリーダーになって欲しい。そのためには,自分のことをしっかりやり,そのうえで他人のことを考えられる人になって

 ください。」というお話がありました。改めて今年の目標「がんばる自分をつくる」を確認しました。

 

 

境一中の生徒が,母校のあいさつ運動に参加してくれました。


お昼は,青少年健全育成さかい町民の会静支部のみなさんに美味しい焼きそばをつくっていただきました。ごちそう様でした。

 午後は,「地域の方との遊び」です。たくさんの楽しい体験ができました。

→すばるの会の方々による「読み聞かせ」        →消防団による「消防車乗車体験」

→「折紙体験」 親子でコマをつくりました。        →「木工体験」 かわいいお家に色をつけました。

→「絵手紙体験」 かきの絵と今の思いを筆でつづりました。 →「昔遊び」 後援会・老人クラブの方々と一緒に遊びました。

→「絵手紙」 子どもたちの作品です。

 

 子どもたちの笑顔あふれる姿がたくさん見られた静小まつりでした。たくさんのご協力,本当にありがとうございました。

 

 

 ステージ発表の続き,2年生の発表です。

→生活科発表「生き物大好き!」 調べたことを,聞いている人に分かりやすく伝えることができました。堂々としたすばらしい発表でした。

4・5・6年生の発表 音楽物語「ごんぎつね」 透き通った歌声が会場いっぱいに響きわっていました

塚崎獅子舞保存会の皆様による「獅子舞」。 伝統芸能を楽しみました。

 

 

  雨が心配されましたが,快晴の中,静小まつりが開催されました。

→開会行事の様子。 多くの保護者,ご来賓の皆様にご参加いただき,スローガン「あの空に 

 楽しさ笑顔 あふれるよ」が宣言されました。

→全体発表「英語で表現しよう」の様子。全校児童が一つになり表現しました。

→1年生 劇「大きなかぶ」元気にのびのびと演技しました。

→3年生 「小さな世界」を手話を交えて合唱しました。見ている人も一緒に手話をしました。