ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 3
昨日 : 8383
総計 : 155607155607155607155607155607155607
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE

学校日誌 - 最新エントリー

1・2年遠足 9月29日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2016-10-4 7:45

 古河駅から小山駅の電車乗車体験,栃木わんぱく公園への遠足に行きました。

→切符を買って,電車を待っています。

電車に乗って小山駅まで行きました。窓からの景色も楽しみました。電車でのマナーも守れました。

わんぱく公園にはたくんさんの魅力的な遊び場が。思いっきり体を動かしました。

→1・2年生全員で記念撮影。楽しい思い出ができました。

 

  総合的な学習の授業の一環で,バケツ稲体験をしました。いよいよ脱穀,籾すりです。

福島さんのご指導のおかげで,今年は,豊作だったようです。お米作りの大変さ,お米の有難さが実感できたようです。

 社会科学習単元「ごみしょりと利用」の学習を深めるためにクリーンセンター寺久にいきました。

住みよい暮らしをつくるために,ゴミ処理が大切なこと,ゴミ処理が地球環境につながっていることへの理解が深まりました。

 寺久のみなさんありがとうございました。

 「自動車をつくる工業」の学習の一環として,日産自動車栃木工場に見学に行きました。

GTR,電気自動車リーフなどのたくさんの車やrエンジン,ブレーキの展示を間近で見ることができました。

「やっちゃえ ニッサン!」の合言葉で記念撮影。工場の中も見学させていただき,自動車をつくる人たちの工夫や努力,真剣さが伝わってきました。

 これからの学習に生かしていきます。日産自動車栃木工場の皆様,本当にありがとうございました。

 

薬物乱用防止教室 9月20日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2016-9-24 12:38

  茨城県本部生活安全課少年課の方々にお越しいただき,6年生を対象として,薬物乱用防止教室を開催しました。

たばこ,アルコール,ドラッグについての人体へ与える危険性について,詳しく学ぶことができました。

 

あいさつ運動 9月20日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2016-9-24 12:32

雨の中のあいさつ運動。

雨の中でしたが,たくさんの児童が外に出て,お互いに元気にあいさつしました。

 中休みのクリーンタイム

→廊下,階段をピカピカに磨いています。

 ロング昼休みのわくわく隊の活動

→楽しみながら投力アップ。タコボール投げ。投げ方が上手になってきました。

 

2年生が生活科の学習の一環として,本校PTA会長高橋さんにご協力いただき,稲刈り体験をしました。

初めての稲刈り体験。大変でしたが,楽しい体験でした。

→稲の匂い,稲を触った感触など,教室では感じることができない,貴重な体験をすることができました。

 ご多用の中,ご指導,ご協力いただきありがとうございました。

おなか元気教室 9月12日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2016-9-12 19:19

 1・2年生を対象にした「おなか元気教室」を古河ヤクルトの方に来ていただき開催しました。

→古河ヤクルトの方の分かりやすい説明で,子どもたちは積極的に発表していました。

→おなか元気に生活するポイントとして?早寝 ?早起き ?朝ごはん ?朝うんちを

  の4つが大切だということを学びました。

  家庭と連携して,定期的に4つのポイント確認しながら,元気に学校生活が送れるようにしていきたいと思います。

  今日はありがとうございました。

清潔検査 9月12日

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2016-9-12 9:30

→保健委員さんが,教室を回り調べます。「歯を磨いてきたか,ハンカチ・ティッシュをもっているか,つめはきちんと切ってあ

 るかなど」の項目を一つ一つ自己点検をして,報告します。基本的生活習慣を身につけることにとても大切な検査です。