ホームページ紹介
境町のホームページ

茨城県の子育て応援Webサイトです。
いばらきの全国トップクラスの成果や誇るべき取組を紹介
静のネット学習
カウンタ[H26 7/30~]
今日 : 4242
昨日 : 5151
総計 : 155563155563155563155563155563155563
メインメニュー
学校紹介
ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
リンク
保幼小連携
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

OCEAN-NET OFFICIAL SITE

学校日誌 - 最新エントリー

3年生 理科の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-9 10:31

3年生、理科「ものの重さ」の授業の様子です。

「大きいのに思ったより軽い。」「小さいのに重い。」「同じぐらいの大きさなのに重さが違う。」

ものの重さは、大きさだけでは決まらないようです。

1年生 算数の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-9 10:13

1年生、算数「なんじなんぷん」の授業の様子です。

「6じ7ふん」「11じ55ふん」・・・。時計のはりを合わせる学習をしていました。

2年生 音楽の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-9 10:10

2年生、音楽「汽車は走る」の授業の様子です。

汽車の走る様子を、鍵盤ハーモニカの音で表現していました。

2月の読み聞かせ

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-9 9:45

2月1日。すばるの会の皆様に、読み聞かせをしていただきました。

1年生は、齊藤久子様に「あかいてぶくろ」と「おにたのぼうし」を。

2年生は、関根カズ江様に「かたあしダチョウのエルフ」を。

1年生も、2年生も、お話に耳を傾け、絵も見ながら、よく聞いていました。

1年生 図工の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-8 12:55

1年生、図工「ひかりのくにのなかまたち」の授業の様子です。

ひかりを通す材料から、つくりたいものを考えていました。

3年生 体育の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-8 12:51

3年生、体育「とびばこ」の授業の様子です。

手の付き方やとび方の確認をするため、タブレットPCを活用して動画を撮っていました。

6年生 理科の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-8 12:46

6年生、理科「生物と地球環境」の授業の様子です。

「地球上の水は、姿を変えながら生物とどのように関わっているのか」について、ジャムボードを活用しながら意見の交流をしていました。

4年生 算数の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-8 12:40

4年生、算数「分数のしくみを調べよう」の授業の様子です。

1より大きい分数の表し方を考えていました。

2年生 SGSの授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-8 12:07

2年生のSGS「What  animal  do  you  like?」の授業の様子です。

自分が好きな動物をタブレットで確かめたり、自分で考えたりしながらがていねいにイラストを描いていました。

5年生 書写の授業

カテゴリ : 
できごといろいろ
執筆 : 
shizuka 2023-2-8 12:01

5年生は、文字のバランスを考えながら、毛筆で「飛行」を書いていました。