学校日誌 - 20211130のエントリ
2年生は、図工「どうぶつさんといっしょに」の学習をしていました。
画用紙いっぱいに動物を描き、その周りを絵の具でぬっていました。
絵の具の片付けをした後、「廊下に水がこぼれていたよ」と、進んでぞうきんがけをする姿が見られました。
素晴らしい行動で、感心しました。
4年生は、理科「季節と生物(秋)」の学習をしていました。
さくらの木や、カブトムシを観察した秋の様子をクロムブックにまとめていました。
3年生は、理科「電気の通り道」の学習をしていました。
「あきかんとはりがねと1円玉は電気を通すのだろうか?」と実験をした後、まとめをしているところでした。
「金ぞくは、電気を通す!」とまとめていました。
5年生は、算数「割合」の学習をしていました。
今日は、割引前の定価の値段を求める問題を解いていました。
みんな、練習問題にチャレンジしていました。
理科室では、6年生が「土地のつくりと変化」の学習をしていました。
火山灰をすりつぶし、鉱物の様子を顕微鏡で観察しているところでした。
1年生は、国語の時間に「じどう車くらべ」でトラックの学習をした後、カタカナの練習をしていました。
「ソ」と「ケ」をていねいな文字で練習していました。
先生から、たくさん丸をもらっていました。
校内持久走大会前、最後の1年生・3年生・5年生の業間マラソンの時間でした。
最後まで、あきらめずに、しっかり走る姿が見られました。